BCDクロックを作ってみる(後編)
LED16個の損失は痛かったけど気を取り直して再チャレンジ。
今度は電源から始めてまずはI2Cの動作確認。
当初予定していた搭載方法では接触不良でRTCが動作せず (・Д・`)
搭載方法の変更&断線箇所発見に手間取り現在時刻をOLEDに表示する所までで4時間ががり。
ボタンの動作確認。
付ける抵抗間違えたか?電源の違いか?ボタン3の電圧値がブレッドボードで組んだ時より高くて認識できない。
スケッチの修正が必要。
慎重に導通を確認しながら配線。
導通チェッカー大活躍。
制御系を確認、シフトレジスタもちゃんと連携動作している。
LEDを一個一個確認しながら接続。
途中一個LEDが点灯せず原因解明に手間取る。
ランドがショートしてるのに気づけなくて仮付けだと光るのに、はんだ付けすると光らない…なんでじゃ〜って悩んだ (´・ω・`)
16個のLEDが無事に接続完了。
アイスクリーム自販機型2進化10進数表示クロックできたよ〜 (*^ω^*)