【ツール缶】ロングライドの装備を考える【サドルバック or リュック】
フレッシュの抽選に漏れてクジ運のなさを嘆き、岡山も抽選に漏れたらどうしよう…と鬱々としていたのですが参加案内が無事届きました ヽ(^。^)ノ
速攻で参加費を振り込みましたよ!…希望者少なくて抽選なし…だったんですけどね………。
スタッフがいなくてドロップバックはおろか荷物預かりもない、ゴールしても誰も待っていない(←コンビニの兄ちゃんが迎えてくれた)、スタッフがコッソリ巡回していたりもしない(←巡回どころか代表みずから落車してる現場に遭遇しました)、本当にマジに文字通り自己責任の 完 全 ノ ー サ ポ ー ト
「岡山にブルベの原点を見た!」的な…?
タップリ3日間楽しめるエクストリーム、ゴールした全ての人が勇者です!的な素敵コースなのに不人気なのはなぜなのでしょう? (´・ω・`)…しらんがな
。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。
ツール缶がかな~りボロくなったので新しいのを買いました。
ビットリア プレミアムジップツールケースです。(一緒に買ったのはタイヤブート
)
と こ ろ がですね………
今使っているツール缶の中身を移し替えようとしたのですが………入らん……… orz
何気に凄い容量だったのですねリダーマインドのツール缶
中身はチューブ/ポンプ/ポンプアダプタ/エアゲージ/CO2ボンベ/インフレータ/携帯工具/十徳ナイフ/タイヤ修理キット/チェーンルブ(醤油さし)/タイヤレバー/ブレーキシュー/チェーンコネクトピン、クリートのネジ、ブレキシューのネジ
チューブなんて体積が小さくて場所をとらないというダケの理由で1本1800円もする薄型軽量チューブですよ!
何かを減らそうにも減らせるものなんて入ってません。
仕方ないのでリーダーマインド ツールボックスをもう一個買いました。
ディスコンなのか何処も売り切れで、かろうじて入手可能なのがピンクだけという……… orz 似合わん…
。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。
もう一つ、リュックも買いました。
サドルバックだと大型にしても容量に限度がありますしサドルバック自体の重量も無視できなくなってきます。
サドルレールに取り付けるタイプのモノは重心が高くなるので荷物を積みすぎると車体の挙動が怪しくなるのがどうにも…
なのでリュックの導入は昨年から考えてはいたのです。
ドレにするか迷ったのですが、最近ブルベでよく見かけるオーストリッチ バックパックライト5.5がコンパクトでよさげな感じだったのでコレにしてみました。
伊豆高原まで220Kmを走ってみて、やっぱそれなりに蒸れるのですが無視できるほど軽微ではないけど我慢できないほど不快ではないって感じでした。
これからモット暑くなったり上りが長いコースではどうかなぁ?って気はしますが圧倒的な搭載量はやっぱり魅力的です。
。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- OSTRICHのリュックを買い替えました(2018.02.17)
- 【義務化されました】自転車保険(2017.11.10)
- 助けて!!レインウエアが息してないの!!【撥水加工やってみた】(2017.09.23)
- アイウエア(2011.05.09)
- 【ELITE】ボトルのダストキャップ【CORSA】(2012.11.21)
コメント