【本当の目的は】山中湖【道の駅 道志】
またまたサドルを変えたので(^_^;) ちょっと遠出を。
先週の秋葉街道の疲労が完全には抜けてない感じなので軽めに行きます。
芦ノ湖と山中湖で迷ったのですがGWだし渋滞が凄いことになっているだろうと予想して比較的マシな気がする山中湖を目指してみました。
【今回の主要コース 174Km】
【道志道 ~ 山中湖】
6時ちょっと過ぎに中山駅前を出発
性懲りもなく(^_^;) サドルを変更したのでシリの具合を確かめに行くライドです。
アリアンテ バーサスから溝のないアリアンテ ガンマ
に変更しました。
バーサスは溝はさておきクッションが柔らかすぎて良くない気がしたので。
GWなので予想とおりR16は渋滞
R412も渋滞してます。
今日は休憩・補給ポイントをチェックしながら走行
なので何時もはスルーしている久保つりばしにもチョット寄り道
今日の目的地、道の駅 道志に到着。
さすがGW,人が多いです。
湯豆腐が出てないかなぁ…なんて期待していたのですが…ありませんね。
ほたるで豆腐を食べることにします。
豆腐を食べる気満々で行ったのですがブラマンジェが目に付いたので食べてみました。
違いの分からない男となのでババロア?みたいな感じだったのですが(w
ブラマンジェってなんぞや?ってのは「ババロア、ムース、ブラマンジェ、パンナコッタの違い」ココとかを見てください。
ほたるにはプレーン、あずき、トマトの3種類が売ってました。
山伏トンネルはトンエル上部の斜面が崩落していて工事が入ってました。
山中湖の北側、K729の、みさきキャンプ場脇から入ってママの森の登りを迂回するサイクルングロードに入ってみました。
未舗装路だとばっかり思っていたのですが昨年、ママの森から見下ろしたら舗装路になっていたので通ってみたかったのです。
ココを通るとまっ平で楽で良いですね。
路面は所々に継ぎ目(?)があって快適とは言いがたいですがユックリ走る分には問題ありません。
この日も富士山は雲に隠れて見えませんでした。
お昼は忍野の辺りのうどん屋で…と決めていたのですが…場所をメモって来なかったので何処なんだかサッパリわかりません(w
適当にソレらしい方向に走って…ココかなぁ…何か店構えが違う気がするけど、お客さんいっぱい入ってて人気はあるみたいだし…
はい、目当てと違ってました(w
取り合えず天ぷらうどんを注文。まぁまぁの味でした、安いし。
(帰ってから調べてみたら)入ったのはおおもりさん。
カツカレーかカツ丼を食べるのが正解のお店だったようです。
常連さんも多いようでリーズなぶるな値段で日替わり定食もありました。
帰り道に再度 道の駅によって豚汁、豚串、肉ちまきを頂きます。
お土産に馬鹿ヤローカレーを買うか迷って「コントアーお土産入れを持ってきてないから担いで帰るのもなぁ…」で結局買わず。
帰りはそれ程渋滞しておらず割りと楽に進んで日が暮れる前に中山駅前に帰着しました。
。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。
今回の走行距離
□Bontrager NODE 1.1の意見では
走行時間:8時間33分
走行距離:178.0Km
平均速度:20.7Km/h
CAD 平均:73rpm
消費カロリー:5481Kcal
□ATLAS ASG-15の意見では
開始時間 2013/05/03 06:20:42
終了時間 2013/05/03 17:23:18
距離:174.8Km (登り:48.1Km 下り:49.0Km 平坦:77.6Km)
上昇累計:2179m (平均:3.9% 最大:14.0%)
時間:11時間02分
平均速度:15.83Km/h
走行時間:9時間10分 (登り:3時間19分 下り:1時間46分 平坦:4時間4分)
走行速度:19.04Km/h (登り:14.46Km/h 下り:27.72Km/h 平坦:19.03Km/h)
CAD 平均:71rpm
消費カロリー:7003Kcal
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- 【四皿目】奥多摩湖 小河内ダムカレー(2017.08.26)
- 【伊豆半島一周】道の駅めぐり(2017.07.18)
- 【伊豆の瞳】一碧湖にいっぺきた。(2017.07.09)
- サイクリング ~ 小田原・一夜城 220Km ~(2011.12.11)
- 【走り初めは】箱根神社参拝【箱根】(2013.01.06)
コメント