サイクリング ~ 富士山2周目 286Km ~
弱虫ペダルを読んだら猛烈に箱根に登ってみたくなったので、折角だから箱根を越えて富士の裾野も走ってみました。
※インターハイ3日目のコースが明らかになってもスバルラインとかアザミラインとか無理だから
「コースが分からない」って言い訳が通用する今の内に行っておきます。
と言う訳で、富士山2周目行ってきました。=> 富士山1周目の記事はコッチ
今回の実走ルート
国道1号を走り続けるのは無理があるので迂回してます。
国道139号も自転車通行禁止の箇所は迂回せざる得ません。
なので小野田君たちが走ったルートとは違います。
まずはスタート地点の江ノ島
先週、スタート地点の下見をしたのと同じ場所です。
江ノ島-小田原間は大磯から先は自転車が通れませんので国道1号に迂回します。
※環太平洋自転車道とか言うステキ(笑)なサイクリングロードを使えば二ノ宮までは行けます。
小田原市民会館前
マンガでは短いクランクの様に描かれてますが、実際はちょっと長いです。
箱根の九十九折
旧道は七曲、さるすべり坂と九十九折が続きますが国道1号ルートだと見事な九十九折は少ないような。
登山鉄道の通過待ちで一息つけました。
小野田君が走った溝のヘリ…ってそれらしい所は見当たりませんでした。
強いて挙げればコレ?
蓋のない側溝がありません。
国道1号最高地点
芦ノ湖で休憩
今日は富士山が綺麗に見えます。
箱根峠
ココを越えればロング・ダウンヒルの始まりです。
ダウンヒルの後は市街地を抜けるまで信号の連続で泣けますが、東海道に入れば防風林の横をひた走る平坦路
景色的に面白く無いコースですが、今日は富士山が良く見えるだけマシです。
信号も少なく走りやすいコースなので登りに備えてアベレージを稼いでおきます。
小野田君が追走を開始した登りの始まり。
国久保を過ぎても大した登りにならない…と言うかむしろ下ってないか?
…と思ったら道を間違えてました。
R139に沿って曲がらなければならない所を直進してK414に入ってしまったようです。
富士宮手前から適当に曲がってR139に復帰
しかし、自転車通行禁止区間の開始場所が予想より手前だったため、すぐにK414に迂回。
上井出でR139に復帰するつもりがルートを間違ってK75を走り続ける羽目に…
前回、逆方向から走った記録と突き合わせて見ると、この区間の正しい迂回ルートはコレのようです。
朝霧のあたりで自転車数十台の集団と遭遇、何かのイベント?
その後、数Km続く物凄い渋滞で何事…と思ったら、道の駅 朝霧で何かイベントやってるみたいで駐車場待ちの渋滞でした。
本栖湖のクランプはほとんど180度ターンに近い急カーブでした。
コレなら石垣君が洛車しそうになるのも無理ない。
※写真は撮ったけど、いまいち何の写真なんだか分からないので省略
本栖湖ってトイレが有料(1回50円以上)なんですね。
本栖湖から鳴沢氷穴まで若干登り河口湖を過ぎるまで下り、富士吉田から再び登っていつもの芦ノ湖
青山~橋本間をいつもは串川橋まわりで帰るのですが、今回は津久井湖まわりで帰ってみました。
津久井湖まわりの方が下り基調で楽ですが渋滞が酷くて走りにくかった。
急いでいる時は串川橋をまわり、疲れている時は津久井湖まわりが良い感じかな。
富士の裾野を回る国道139号は、獲得標高は箱根より高いですが斜度は緩いので箱根に比べてハァハァ言うような事は無く…無かった…無かったと思う…苦しかった事は忘れてしまう自転車脳フィルター掛かってるかもですが、箱根越えより楽なコースです。
。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。
今回は富士山が良く見えたのでぐるっと一回り
(A) 旧街道下りの途中から
(B) 東海道
(C) 人穴のあたり。見事な借景の庭
(D) 朝霧 前回撮りたかった富士の裾野の牧場の図
(E) 根原(?) 登りのピーク地点
(F) 鳴沢氷穴のあたり
(G) 芦ノ湖
。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。
今回の走行距離
□CATEYE CC-MT400 MITY8の意見では
走行時間:11時間51分
走行距離:286.57Km
平均速度:24.1Km/h
□ATLAS ASG-15の意見では
距離:285.0Km
上昇累計:3379m
時間:15時間19分
平均速度:18.6Km/h
走行時間:13時間10分
走行速度:21.61Km/h
消費カロリー:11746Kcal
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- 【四皿目】奥多摩湖 小河内ダムカレー(2017.08.26)
- 【伊豆半島一周】道の駅めぐり(2017.07.18)
- 【伊豆の瞳】一碧湖にいっぺきた。(2017.07.09)
- サイクリング ~ 小田原・一夜城 220Km ~(2011.12.11)
- 【走り初めは】箱根神社参拝【箱根】(2013.01.06)
コメント
先週からの「スタート地点」の謎がやっと解けました。
ストーリーが進行して、コースが明らかになれば、
そこをたどるというのも楽しいのかもしれないですね。
どこかで弱虫ペダルを読んでみよう。
投稿: T78K | 2011年10月30日 (日) 22時38分
いわゆる聖地巡礼ってやつですね(w
弱虫ペダルは”収拾つかなくなってるんじゃないの?”説も出てますが今のところ面白いです。
残りのコースは富士スバルラインじゃないかと予想されてますので、スバルラインにも行ってみたいです。
投稿: チャーハン | 2011年10月31日 (月) 06時13分