サイクリング ~ 足柄峠 180Km ~
先週、体調崩して4日間寝込んでいたので自重して短めのコース設定で早めに家に帰りたい、だけど折角の休日なんでガッツリ走りたい気分を両立させるべく、激坂と評判(?)の足柄峠に行ってみました。
今回の実走ルート
スタート時点で30℃を超えてた先週とは打って変わって夜明け前の涼しい空気の中出発
足柄街道に突入
ココまでのグロスアベレージは22Km/hなのにASG-15の所要時間予測は1時間30分…どんなアルゴリズムで予想してるんだろう?
ゆるゆると登りが続きます
矢倉沢に到着
お堂とか滝とかあるのか…
朝早くに夕日の滝でもないだろうと思ってスルー決定
矢倉沢から先は10~14%の登りが延々続きます。
14%って泣きながら押して上がった伊豆山と同じ傾斜なのですが、今回は止まらずに登り切りました。
キツイ登りは足柄万葉公園で終わり。
万葉公園が頂点のような気がするけどちょっと下って足柄峠
関所跡
関所と言っても箱根なんかの関所とは違って山賊を警戒する砦みたいなものだったらしい。
足柄峠からの下り。富士山が真正面に見えます。
道なりに走ると東名富士GCの方に行ってしまいます。
県道の標識が無ければ山道に迷い込んだんじゃないかと不安になるようなコースです。
下ってきた感じでは足柄駅側から登る方がキツイ気がする。
次回は逆方向からチャレンジですね。
足柄から須走に一直線に伸びるK150を行きます。
ゴルフ場の脇を通りますが、木陰が良い雰囲気です。
道の駅すばしりでお土産(フリール・フルーラ×2と信玄桃)を買ってコーラを飲んで一休み。
お茶の味はあまりしなくて目を閉じて飲むとペプシNEXに近い感じの味でした。
山中湖のいつもの場所で記念撮影
道の駅どうしは小学生(?)が多かった。
金魚すくいや手作りキーホルダー・キットなんかが売ってました。
鮎の塩焼き、稚鮎のから揚げもありましたが川魚はあまり好きではないので…この日のスペシャル(とおぼしき)桃を頂きました。
お土産用に豆腐屋ほたるで豆腐のたれ×3を購入
大変です…お土産入れに収まりません。
今回の走行距離
□CATEYE CC-MT400 MITY8の意見では
走行時間:7時間55分
走行距離:179.82Km
平均速度:22.7Km/h
□GPS Logger M-241の意見では
時間:10時間10分
距離:181.3Km
移動時間:8時間1分
平均速度:17.8Km/h
□ATLAS ASG-15の意見では
距離:178.1Km
上昇累計:2556m
時間:10時間09分
平均速度:17.5Km/h
走行時間:14時間2分
走行速度:20.24Km/h
消費カロリー:7210Kcal
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- 【四皿目】奥多摩湖 小河内ダムカレー(2017.08.26)
- 【伊豆半島一周】道の駅めぐり(2017.07.18)
- 【伊豆の瞳】一碧湖にいっぺきた。(2017.07.09)
- サイクリング ~ 小田原・一夜城 220Km ~(2011.12.11)
- 【走り初めは】箱根神社参拝【箱根】(2013.01.06)
コメント