電動アシスト自転車
購入してからノーメンテで5年間乗り続けたママチャリのフォークがバキバキ折れ始め、内装変速も磨耗してきたのかシフトが渋く真っ直ぐ走るのも困難な状態にまで消耗しました。
近所のホームセンターで買った奴で(ホームセンターでは)修理不能って事で買い換えることにしました。
家から一番近かったスーパーが無くなり、二番目に近いスーパーは激坂の上(^^;)なので、ちょっと遠いけど坂を上らなくても良いスーパーに通ってたので、買い換えるときは坂道も楽々な電動アシストにしようと決めてました。
近所に取扱店があるのはYAMAHA(バイク屋)とPanasonic(自転車屋:ちょっと遠い)とブリジストン(自転車屋:街ビの評判最悪)だったのでYAMAHAに決定(w
「バイク屋の親父って、何か頑固そうで怖いからホームセンターで買いたい」と主張する妻の人を「構造が複雑になり、しかも壊れたからってホイホイ買い換えるわけにいかない高価な自転車を、保守が出来ないホームセンターで買うのはリスクが高すぎるから…」と説得し、電動アシストを扱ってる自転車屋を物色。
※ホームセンターで買いたい理由が凄いな、自転車屋は接客態度を改めないと淘汰されちゃうぞ。
※自転車屋は自転車の売り上げがメインだから保守は嫌がるけど、バイク屋はメンテがメインだから保守を嫌がらないって話を聞きます。
※実際、自転車買いに行った店の親父は見た目と違って気さくで話しやすい人でした。
※電動アシスト買うならYAMAHAかSUZUKIの自転車をバイク屋で買うのが良いんじゃないかな。
で、納車されたのがコチラ。YAMAHA PAS CITY-F リチウム。
流石にママチャリ界のベンツと言われる電動アシスト、スポーツサイクルとは言えマーチクラスのANCHOR F7より高価。
何か負けた気がする…
乗り心地を試すべく坂を上ってみる
微妙…車体が重いからかイスが低いからか…ANCHOR F7で登る方が楽。
アシストは激しい坂が緩い坂に、緩い坂が平地になる感じです。
自転車本体は(方向転換などで持ち上げたときに)「重い!!」って感じがしますが、漕ぎ出しはアシストが効くので乗ってる分には重さを感じません。
漕ぎ出しにアシストが強く効くので「誰かが後ろから押してる!」感があります。
慣れないと気持ち悪いと言われますが、私は何か気持ちよかったです。
「人の多い歩道でユックリ走ってると、不意に後ろから押されるみたいな感じでビューンてスピードが出て怖い」と妻の人は言ってました。
| 固定リンク
「日記のようなもの」カテゴリの記事
- 【ジデ通】始めてのDNF【タイムアウト】(2017.07.12)
- 【カツ】カレーうどん【えびフライ】(2014.07.28)
- 【徒歩で行く】鶴見川サイクリングコース(2014.05.26)
- 残念なお知らせ…(2014.02.15)
- ダメ人間製造機にやられた週末(2014.01.19)
「自転車」カテゴリの記事
- OSTRICHのリュックを買い替えました(2018.02.17)
- 【義務化されました】自転車保険(2017.11.10)
- 助けて!!レインウエアが息してないの!!【撥水加工やってみた】(2017.09.23)
- アイウエア(2011.05.09)
- 【ELITE】ボトルのダストキャップ【CORSA】(2012.11.21)
コメント